こんにちは、さすけです。
今回はエクセルの
関数IFの使い方です。
それと数値を入れた時のみ
結果を表示する方法です。

表示例

””(ダブルクォーテーション)は
何も無いと言う事です。
空白・空欄ですね。

今回の例では

5月の個数を入力すると
合計を表示します。

=IF(C4=””,””,C4+C3)

式の意味

=IF(C4=””,“”,C4+C3)

①C4空欄か?  はい(空欄)→②  いいえ→③
②空欄表示(何も表示しない)
③C4+C3の結果を表示する

その他の記号

,(コンマ)→区切り
””(ダブルクォーテーション)→空欄

IFは

他の関数との
組み合わせで
色々な使い方があります。

基本的な使い方を理解できれば

応用が利きますので
参考にして下さい。

=SUMIF(B3:B8,”トラ”,C3:C8)
トラと言う条件のみ
合計する事ができる
関数式になります。
こんなのも有りますので
宜しければどうぞ。
SUMIF

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。

一覧から選択できます
エクセル関数一覧表