こんばんは、さすけです。
今回は名古屋グランパスエイトの
2017年度の新チームの
FW陣を分析してみましたので
宜しければご覧下さい。
今シーズンFW陣は
9人在籍で
新加入が7人です。
FW
所属選手
赤色新加入
左から背番号➡名前➡年齢➡身長➡体重➡前所属
9 シモビッチ ㉕ 199 93 ヘリシンボリ
11 佐藤寿人 ⑪ 170 71 サンフレッチェ広島
19 押谷祐樹 ㉗ 171 69 ファジアーノ岡山
25 杉本竜士 ㉓ 163 58 東京V
27 杉森考起 ⑲ 172 62 グランパスU18
28 玉田圭司 ㊱ 173 67 C大阪
30 松本孝平 ㉒ 186 85 国士舘大学
32 深堀隼平 ⑱ 178 68 グランパスU18
38 永井 龍 ㉕ 180 73 Vファーレン長崎
FW分析
FWは戦力十分な感じですね。
中でもシモビッチが残ってくれたのは
大きいですね。
2桁得点は固いと思います。
チョット夏の暑さと
連戦になると体力的に
心配ですけどね。
うまく色々な選手を交代で
使えれば問題無いですね。
押谷祐樹選手の加入も
心強いですね。
昨季永井龍選手が17得点で
押谷選手が14得点と
かなりの実績があるので
常時試合に出れていれば
2桁得点も固いのでは
ないでしょうか。
玉田選手ですね。
J2に落ちた最悪な状況で
戻って来てくれたのが嬉しいですね。
チョット冷たいくらいの
選手対応が有るので、
過去に契約満了して
契約しなかった選手が
戻って来てグランパスを
気にしていたなんて
感謝しか無いですね。
戦力としては
どうか分からないですが
有り難い事です。
選手としても期待していますし
まだまだ十分得点も期待出来ると思っています。
期待している所があります。
精神的な支柱として期待しています。
降格の責任を
選手はもっと感じて欲しいと
会見で話したと言う記事を見ました。
何か去年まで在籍した選手は
甘すぎるのかなと感じました。
ときどき締めてもらって
こんな言葉で引っ張って行って欲しいですね。
去年より戦力アップしたんじゃ無いですかね。
ギラギラしてたけど
結果何も残して無くて、
ギラギラは良いから
結果何か残してよと思っていたので
居なくなって良かったかなと思います。
熾烈になった感じすらしますね。
FW陣は期待しか無いですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。